【5区・前田義弘選手】第99回箱根駅伝タイム解析【東洋大学】

この記事は約10分で読めます。
スポンサーリンク

ごきげんよう、鉄紺忍者です。

箱根駅伝タイム解析シリーズ、

今回は5区・前田義弘選手についてです。



↓他区間のタイム解析記事はこちら
【1区・児玉悠輔選手】63分40秒 ⑰
【2区・石田洸介選手】70分04秒 ⑲
【3区・小林亮太選手】62分33秒 ⑨
【4区・柏優吾選手 】63分04秒 ⑬
【5区・前田義弘選手】71分21秒 ⑤
【6区・西村真周選手】60分13秒 ⑬
【7区・佐藤真優選手】64分35秒 ⑮
【8区・木本大地選手】64分16秒 ①
【9区・梅崎蓮選手 】68分36秒 ④
【10区・清野太雅選手】70分04秒 ⑨


↑箱根駅伝5区(小田原〜箱根)のコース紹介です。

5区・前田義弘(4年)


■結果
予想タイム:71分41秒 ⑤(1540-3405-5330-6910)
結果タイム:71分21秒 ⑤(1520-3345-5256-6901)

いやあ〜、素晴らしかった!

正直71分40秒という予想もかなり攻めたつもりでしたが、それをさらに上回るタイムで登ってきてくれました。

驚きと同時に、さすがの安定感ですね。

前田選手の目標タイムが71分30秒だったようで、そちらも見事にクリアしています。

-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
【選手層の厚さで苦境を乗り越えた東洋大】
目標タイムを9秒上回る1時間11分21秒(区間5位)と激走して、チームを14位から11位に押し上げた。
https://sportiva.shueisha.co.jp/smart/clm/othersports/rikujo/2023/01/12/post_3/index_2.php
-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-


■比較対象紹介
駒澤大・山川選手(1年)
14:01/30:27/–:–
全日4区1位 (33:41)

東洋大・前田選手(4年)
14:05/28:57/63:15
出雲5区9位 (19:53)
全日4区6位 (34:24)

山川選手と前田選手は、全日本4区で対決しています。

山川選手は、全日本の5キロ通過が自己ベストの14:01と同じくらいで通過していましたので、実際にはもっと速いはず。10000mであれば、おそらく28分40秒くらいでは走れるでしょうね。

前年5区山登りで当時東海のルーキーだった吉田選手が70:44の区間2位で登って話題になりましたが、ちょうど同じようなタイムで今年のルーキー山川選手も登りました。

今回の箱根駅伝5区では、最初の5キロが宮下選手から20秒程度遅れるだけで、そこからはフィニッシュでも変わらず宮下選手と20秒差の70:45でしたから、残りの16kmは同じようなペースで行っていたということになります。

いやぁ、三冠のメンバーに加えて登り下りの1年生まで残るなんて来年度も引き続き恐ろしいですね。

もともと山登り5区を希望していて、しかも駒澤大学の山下り6区で区間新を出した千葉健太さんと同じ中学でもあるそうです。

■計測
駒澤・山川(1年)東洋・前田(4年)
01km 02:57 (2:57) — 02:56 (2:56) -0:01
02km 06:03 (3:06) — 05:57 (3:01) -0:06
03km 09:06 (3:03) — 08:48 (2:51) -0:18
04km 12:10 (3:04) — 11:51 (3:03) -0:19
05km 15:40 (3:30) — 15:20 (3:29) -0:20
06km 19:03 (3:23) — 18:45 (3:25) -0:18
07km 22:43 (3:40) — 22:24 (3:39) -0:19
08km 26:28 (3:45) — 26:11 (3:47) -0:17
09km 30:00 (3:32) — 29:48 (3:37) -0:12
10km 33:51 (3:51) — 33:45 (3:57) -0:06
11km 37:37 (3:46) — 37:35 (3:50) -0:02
12km 41:12 (3:35) — 41:12 (3:37) +0:00
13km 44:58 (3:46) — 45:03 (3:51) +0:05
14km 48:51 (3:53) — 49:02 (3:59) +0:11
15km 52:38 (3:47) — 52:56 (3:54) +0:18
16km 55:57 (3:19) — 56:19 (3:23) +0:22
17km 59:06 (3:09) — 59:37 (3:18) +0:31
18km 62:05 (2:59) — 62:36 (2:59) +0:31
19km 65:03 (2:58) — 65:31 (2:55) +0:28
20km 68:27 (3:24) — 69:01 (3:30) +0:34
FIN 20.8k 70:45 ④ (2:53) — 71:21 ⑤ (2:55) +0:36

■5km:15分20秒 (15分20秒)
それでは、前田選手の走りを5キロ毎に区切って見ていきます。

まず最初の5キロは15分20秒と、かなり突っ込んで入りました!(◎_◎;)

小田原中継所で14位でタスキを貰い、
「自分がやるしかない」という覚悟を感じますね。

奇しくも、OBの宮下隼人選手が2年時に区間新記録をマークした時と同じ14位でのスタートでした。

3km8:48→5km15:20というペースも、その時とほぼ同じです。

これはやはり宮下先輩の記録を意識しているように見えますね。

まずは、3.5km函嶺洞門のポイントを区間1位で通過していきました。

スタートから箱根湯本駅までの最初の3キロは、急勾配の5区の中では「平地」と呼ばれてしまいますが、実際には登っています。

そこを1キロ3分を切るペースで飛ばしていますから、17秒前でスタートした城西大を2キロ手前で早くもとらえてしまい、前に出ました。

これで13位浮上です。

一方の駒澤大・山川選手は5キロ15:40ということで20秒詰まりましたが、こちらも普通に速い入りです。前田選手の5キロ通過で予想していたのが、まさに15:40でした。

フィニッシュが70:45と驚異的タイムだったことを考えると、これでも比較的序盤は抑えているほうでしょうか。

■10km:33分45秒 (18分25秒) 給水:山田くん
本格的な登りが始まっています。前田選手は10キロを33分45秒ほどで通過。

この5キロは予想と全く同じ18分25秒で登ってきました。

途中7.0km大平台のポイントでも区間4位と健闘しています。

5キロまでは神がかり的なペースでしたが、やはり登りが本格化してくる5キロ以降からは、登りらしいペースになってきましたね。

しかしそれでも、区間記録の宮下選手2年時のペースともまだ15秒ほどしか負けていません。

ちなみにこの間に、再びスタート時の14位へと戻っています。

というのも、前田選手の後ろを一緒に走っていた城西大・山本選手、
……実は「山の妖精」だったのです。

(な、なんだってー!?)

結果的にこの日、70分04秒で見事に区間新記録を更新する選手でした。

3.5km函嶺洞門では一緒にいたはずなのに、7kmの大平台ではあっという間に27秒離されてしまいました。うーん、でもこれはしょうがないです。

むしろ、どんどん山本選手の赤いユニフォームが遠のいていってしまう中で、崩れずによく走ったと思います。
(自分も良いタイムで行っているはずなのに急にそんなに離されたら「アレ、俺ペース落ちたか!?」と動揺してしまってもおかしくないですよね。そうしたレース中の動揺は体調に直接ダメージが来てしまうことも多いです)

こういうところの精神力はさすがで、前田選手が4年間で築き上げてきたものを感じます(涙)

5-10kmを18分25秒でカバーした前田選手。ここからさらに傾斜がキツくなりますから、次の10-15kmはそれより大体1分遅い19分25秒ぐらいかかると見ておいたほうがいいです。さて、どうなるでしょうか。

■15km:52分56秒 (19分11秒) 給水:九嶋くん

ドン! 19分11秒!

19分25秒かからなかったですね👏

序盤は走力でゴリ押しできても、小涌園以降はさすがに苦戦するかなと思いきや、粘りの走りで区間4〜5位あたりをキープ。

個人的に名クライマーの目安としている「15km52分台」にもギリギリ乗せてきました。これはテンション上がります。

山梨学院をとらえて13位に上がりました。

15kmまでで登りもほとんど終わりです。

さて一方で、駒澤大・山川選手がペースを上げています

区間タイムも、計算上12km付近で逆転されてしまいました。

箱根登山電車の路線が10.5kmあたりで強羅方面へ別れてしまいますので、小涌園前を過ぎた後って観客も減るんですよね。

声援が減る中で集中力を切らさずペースを上げてくるとは、1年生らしからぬ冷静な走りですね。

■20km:69分01秒 (16分05秒)

国道1号最高地点(16.3km付近)を過ぎて、いよいよ17〜19kmは芦ノ湖へ向けての下りです。

先頭の駒澤大・山川選手の下りは、テレビ映像では3:00/kmをわずかに少し切るぐらいに見えます。

TV放送でも触れられていた通りそこまで下りを得意としている感じはしませんでしたが、山川選手は登りきってからが速かった!「平地の走力で押し切っている」という渡辺さんの解説にも頷けます。

前田選手のほうは、おそらく下りが始まる前にやや離されて、下りは同じくらいで行っていた感じだと思います。

今年の5区全体的には芦ノ湯からのラスト5キロは伸びていました。山頂付近のお天気が良かったおかげもあるかと思います。前田選手も例外ではなく、前年に同じようなタイムでフィニッシュした選手より20秒ほど速く駆け抜けられました。

ここまで来ると71分台が確実なものになってきます。12位明治・11位東海を抜き、単独11位に浮上です!

■FINISH 20.8km:71分21秒 (02分20秒)
本当に凄まじい粘りでした。最初あれだけ速く入っても、最後もしっかりラストスパートできました。本人が度々インタビューで速い入りに抵抗をなくしていかないといけないというようなコメントをしていましたが、まさにそれが有言実行できたレースになりました。

ただオーバーペースで入ればいいというわけではなくて、前年度の全日本2区や箱根9区、今年度の全日本4区でも速い入りにチャレンジして心理的な壁を壊してきたこと、そして苦しくなってからも体を動かせるだけの筋力トレーニングをしっかりやってきたことの成果なのではないかと思います。

正直、小涌園で映ったあのキツそうな表情と、タイムのデータとが一致しないんですよね(笑)

緻密に計算した走りもカッコいいですが、本人も「記憶がない」と言っているように、本当に全身全霊、四年間の集大成で勝ち取った71分21秒でしたね。



■2023年シーズンに向けて
近年ニューイヤー駅伝で優勝候補にも上がるようになっている実業団の「黒崎播磨」に進んだ後も活躍を期待したいですね。

1995年生まれの細谷恭平選手は、面識あるのかわかりませんが東洋大牛久と同じ茨城県の水城高校出身で、マラソンで活躍中。

1998年生まれの田村友佑選手は駅伝にトラックに万能型の看板選手。

2000年生まれの前田選手はそこに続く世代として期待されているのではないでしょうか。

そして、卒業してしまうということで、箱根5区はまた育て直しになります。

佐藤選手や木本選手あたりが小江戸川越ハーフで75分のペース走をしていたので、
(これでも一般人からしたらかなり速いですが😅)
佐藤選手は調子さえ合えば山登り5区の候補だったのかなと思っているのですが、
来年の箱根5区はあるでしょうか?

区間上位7名を見てみると、例外なくみんな平地でも活躍できる選手でした。
1山本唯(城)・2四釜(順)・3阿部(央)・4山川(駒)
5前田(洋)・6伊藤(早)・7伊地知(國)

山の妖精・山本選手もトラックで28分25秒という記録を持っている選手です。

ぜひ平地での走力もある選手が育ってくれると心強いです。



■第100回大会の箱根駅伝5区は?
佐藤選手(新4年)新キャプテンか?
岸本選手(新2年)ロードに強そう!
・高橋選手(新1年)都大路6区区間賞

平地でもエース区間を担える新4年生の佐藤選手を筆頭に、岸本選手は二年目の成長も含めて、高橋選手は全国高校駅伝の区間賞の勢いを見て、活躍を期待しています。

あるいは、来年度の5月の関東インカレのハーフマラソンで好成績だった選手から候補を出すのもいいかもしれません。
(宮下選手も前田選手も走っている)

■次回予告
次回は、2区・石田洸介選手 のタイム解析を行なっていきます。

↓他区間のタイム解析記事はこちら
【1区・児玉悠輔選手】63分40秒 ⑰
【2区・石田洸介選手】70分04秒 ⑲
【3区・小林亮太選手】62分33秒 ⑨
【4区・柏優吾選手 】63分04秒 ⑬
【5区・前田義弘選手】71分21秒 ⑤
【6区・西村真周選手】60分13秒 ⑬
【7区・佐藤真優選手】64分35秒 ⑮
【8区・木本大地選手】64分16秒 ①
【9区・梅崎蓮選手 】68分36秒 ④
【10区・清野太雅選手】70分04秒 ⑨




コメント

error: Content is protected !!
タイトルとURLをコピーしました
inserted by FC2 system