タイム解析・第99回箱根駅伝2023【15位 東海大学編】

この記事は約21分で読めます。
スポンサーリンク

東海大学のチーム詳細

東海大学のユニフォーム:
青地に白のT

東海大学の監督:
両角速(もろずみ はやし)監督

検索ワードからみる東海大学の注目選手:
丸山真孝(まるやま まさたか)選手
新潟・中越高校出身
※2023年度 4年生






東海大学の主な大会成績結果

2022年10月 箱根駅伝予選会:9位(予選通過!)
2022年10月 【出雲駅伝】:不出場
2022年11月 【全日本大学駅伝】:10位
2023年01月 【箱根駅伝】:18位
2023年06月 全日本大学駅伝関東地区選考会:3位(予選通過!)

2023年10月 箱根駅伝予選会:?位
2023年11月 【全日本大学駅伝】:?位

東海大学の箱根駅伝タイム解析(2023)

このブログに掲載するデータには、映像資料等をもとに鉄紺忍者( @tetsukontasukiw )自作のラップタイム試算ツールLAPTAによって算出した「推定タイム」を含みます。基本的な整合性の確認は行なっておりますが、正確性を保証しているわけではありません。このサイトによって生じた損害・トラブルに付きましては一切責任を負えませんのでご自身の自己責任で閲覧いただきますようお願い申し上げます。

東海大学 1区 梶谷 優斗(2年)
個人 全体平均
05km 15分19秒 ①
15’19 ①
15分19秒
15’19
10km 30分19秒 ①
15’00 ①
30分19秒
15’00
15km 44分59秒 ①
14’40 ①
44分59秒
14’40
20km 60分01秒 ⑱
15’02 ⑱
59分25秒
14’26
スパート 4’06 ⑳ 3’55
21.3k 64分07秒 ⑲ 63分20秒
滋賀・滋賀学園高 出身
10000mベスト / 予想リザルト
28:27.77 / 63:06 ⑨
ハーフマラソンベスト / 予想リザルト
1:04:29 / 63:40 ⑰

・15kmまでは1位集団の中に入っていました。そこから17kmで遅れ始め、先に遅れていた立教大学にもかわされ19位でのタスキリレーとなりました。

・10000m28分27秒と、トラックのタイムが良い選手なので、本来ならスローペースはチャンスのはずでした。しかし先頭は15km45分のスローペースの後で、15-20kmが14:00まで急激に上がっていました。これほどの揺さぶりについていくのは、どの大学の選手も相当大変だったでしょうね。

・全日本大学駅伝2区でも区間18位というのがありましたし、まずはどこかの駅伝で好走して自信がつくと、一気に乗っていける可能性はあります。

・実際、上級生となった2023年度には、箱根後の関東インカレ10000mで7位入賞という結果が残っています。予選を勝ち抜いて、今度は箱根駅伝の本戦でリベンジとなるでしょうか。






東海大学 2区 石原 翔太郎(3年)
個人 全体平均
05km 13分59秒 ②
13’59 ②
14分16秒
14’16
10km 28分24秒 ⑥
14’25 ⑥
28分52秒
14’36
15km 43分24秒 ⑥
15’00 ⑧
44分01秒
15’09
20km 57分53秒 ④
14’29 ⑤
58分49秒
14’48
スパート 9’15 ③ 9’29
23.1k 67分09秒 ④ 68分18秒
岡山・倉敷高 出身
10000mベスト / 予想リザルト
28:05.91 / 67:39 ⑦
ハーフマラソンベスト / 予想リザルト
1:03:48 / 69:42 ⑱

・1年時に3区区間賞で鮮烈箱根デビューを果たした石原選手でしたが、2年時は出場できませんでした。

・そして3年時は、大エースとして、ハイレベルな全日本大学駅伝3区の区間賞を獲得。見事復活を果たした後での、満を持しての「花の2区」登場でした。

・5km通過が推定13:59ということで、前半かなり飛ばしていたようです。そのため一見前半型に見えますが、きちんと最後も上がっています

・鶴見中継所を19位でスタートしましたが、あれよあれよと順位を上げていき、8人抜きで11位まで総合順位を押し上げました。






東海大学 3区 花岡 寿哉(1年)
個人 全体平均
05km 13分54秒 ①
13’54 ①
14分15秒
14’15
10km 28分17秒 ⑤
14’23 ⑩
28分42秒
14’27
15km 43分19秒 ⑦
15’02 ⑫
43分47秒
15’05
20km 58分20秒 ⑥
15’01 ⑧
59分02秒
15’15
スパート 4’01 ⑥ 4’04
21.4k 62分21秒 ⑥ 63分06秒
長野・上田西高 出身
10000mベスト / 予想リザルト
28:47.08 / 63:04 ⑭
ハーフマラソンベスト / 予想リザルト
記録なし / —

2区の石原選手と同様、前半かなり突っ込んでいますが、後半もしっかり走れています。恐ろしいルーキーが入ってきましたね。2年目からはエース格になっていくと思われます。

・戸塚中継所を2秒先にスタートした順天堂大学の伊豫田選手が、10km28:02でかっ飛ばしていますので、そこに藤沢小学校(6km)あたりまでついて行った花岡選手も必然的にハイペースとなっています。

・伊豫田選手はレースコンディションの良かった前年にこのハイペースで成功体験があることからか、そのままガンガン行ってしまいます。花岡選手は離れてしまいました。

・ところが、2023年の箱根駅伝は、2022年大会ほどは条件に恵まれていたわけではなかったようで、前半飛ばした選手がだんだん落ちてきていました。

・花岡選手は序盤13分台で入りましたが、中盤終盤も上手く耐えて、平塚中継所までには伊豫田選手の1秒後ろまで再び追いついてタスキリレーとなりました。

・チーム順位は11位→9位。1区の出遅れを2区3区で挽回し、シード圏内10位以内に入ってきました。






東海大学 4区 越 陽汰(2年)
個人 全体平均
05km 14分24秒 ⑦
14’24 ⑦
14分31秒
14’31
10km 29分18秒 ⑧
14’54 ⑧
29分29秒
14’58
15km 44分14秒 ⑨
14’56 ⑩
44分30秒
15’01
20km 59分33秒 ⑨
15’19 ⑧
60分00秒
15’30
スパート 2’58 ⑨ 2’59
20.9k 62分31秒 ⑨ 62分59秒
長野・佐久長聖高 出身
10000mベスト / 予想リザルト
28:48.37 / 63:03 ⑫
ハーフマラソンベスト / 予想リザルト
1:03:12 / 62:30 ⑨

・迎えた4区は、2年生の越選手。1年時には箱根駅伝7区を走り、区間3位という好成績を残しています。

・筆者は東洋大学のファンなので、前年の7区で後ろから物凄い勢いで追い抜かれたのを、強烈に覚えていました。

・3区の花岡選手が前に追いついてくれていましたので、4区では、前にいた早稲田大学・明治大学に、後ろから追いついてきた法政大学も加わり(順天堂大学もいましたが後退)、4チームによる7位集団で走っていくことになりました。

・最後は早稲田と法政の上級生組に離されてしまいましたが、明治と順天堂は抜いていましたので、総合順位は変わらず9位→9位で小田原中継所の5区山登りの選手にタスキリレーしました。







東海大学 5区 杉本 将太(4年)
個人 全体平均
05km 16分01秒 ⑭
16’01 ⑭
15分54秒
15’54
10km 34分59秒 ⑬
18’58 ⑮
34分40秒
18’46
15km 55分24秒 ⑯
20’25 ⑱
54分07秒
19’27
20km 73分07秒 ⑯
17’43 ⑲
70分53秒
16’46
スパート 2’25 ⑰ 2’20
20.8k 75分32秒 ⑰ 73分13秒
千葉・東海大市原望洋高 出身
10000mベスト / 予想リザルト
29:16.89 / 73:13 ⑫
ハーフマラソンベスト / 予想リザルト
1:03:19 / 71:48 ⑥

・この表には載っていませんが、データ上では、序盤3kmの平地部分を区間6位〜8位で走っていたという推定もあります。8位の法政大学に追いついて追走していたようです。

・そこから3.2kmぐらいから本格的な登りが始まると、10kmまでは平均からやや遅れるぐらいのタイムとなりました。

・さらなる急勾配が現れる10-15kmでは、平均から1分ほど遅れ始めます。この間に、後ろから順天堂大学の四釜選手 (区間2位・区間新)、城西大学の山本選手 (区間賞・区間新) が追い抜いていきます。

・続く下りの15-20kmでも、同じく平均から1分遅れぐらいのペースに。ここで後ろから東洋大学の前田選手 (区間5位) が追い抜いていきます。彼らは皆、区間上位の選手なのでこれはしょうがないですね。

・ラストスパートでは、同じくらいの位置でスタートし、途中までは離していた明治大学の吉川選手にもかわされてしまいます。最終的には9位→13位でのフィニッシュとなりました。

・東海大学は、前年の5区山登りで区間2位 (1:10:44) と爆走した吉田響選手が、エントリー16名から外れる形となったのが痛手でした。(退部後、創価大学へ編入)

・エントリーの段階からわかっていたこととはいえ、山の神候補とも言われた吉田選手を欠く状況で、チームとしては杉本選手が5区を受け持ってくれ、助かった部分も大きかったのではないでしょうか。彼の後に走るのは誰でもプレッシャーがあったかと思います。






東海大学 6区 川上 勇士(4年)
個人 全体平均
05km 17分14秒 ⑱
17’14 ⑱
16分47秒
16’47
10km 30分31秒 ⑯
13’17 ⑬
30分04秒
13’17
15km 43分28秒 ⑫
12’57 ①
43分37秒
13’33
20km 57分22秒 ⑨
13’54 ⑤
57分51秒
14’14
スパート 2’24 ⑧ 2’26
20.8k 59分46秒 ⑨ 60分17秒
千葉・市立船橋高 出身
10000mベスト / 予想リザルト
28:59.60 / 59:33 ⑧
ハーフマラソンベスト / 予想リザルト
1:07:01 / 61:00 ⑯

・さて、2日目・復路の朝は、トップと8分30秒差の13位でスタートすることとなりました。

・6区は、山下りのスペシャリスト・川上選手が、三年連続での出走です。

・今回の6区はタイムがあまり出ない年でした。前半は初挑戦組が快調に飛ばしましたが、後半は徐々に6区経験者組が追い上げ、区間順位もゴソッと抜いていくという構図でした。

・川上選手も、その後者の経験者組のペース配分でした。しかも、その中でもかなり極端な後半型でした。

・序盤の5kmが推定17:14の区間18位。下りが始まってもまだ温存。10km通過時点でも区間16位。「えぇー!? そんなに抑えちゃうの!?」と心配になるところです。

・しかしここから川上選手が最高スピードに乗ってきます。傾斜が緩くなってきて他の選手が落ちてくる10-15kmで、推定12:57の区間1位ペースまで浮上します。

・ただ、過去2回は58分台で走っているので、59分46秒というのは本調子ではなかったのかもしれません。それでも、途中の下りで一気に区間順位をごぼう抜きしていく様は、データを見ているだけでも圧巻でした。

・総合13位は変わらずでしたが、11位の東洋大学まで31秒差、見える距離までに持ってきました。






東海大学 7区 竹割 真(1年)
個人 全体平均
05km 14分36秒 ⑪
14:36 ⑪
14分34秒
14’34
10km 29分55秒 ⑪
15:19 ⑪
29分51秒
15’17
15km 45分37秒 ⑱
15:42 ⑲
45分07秒
15’16
20km 61分01秒 ⑱
15:24 ⑱
60分14秒
15’07
スパート 4:19 ⑳ 3’59
21.3k 65分20秒 ⑱ 64分13秒
熊本・九州学院高 出身
10000mベスト / 予想リザルト
29:55.16 / 65:46 ⑱
ハーフマラソンベスト / 予想リザルト
1:03:34 / 63:55 ⑨

・7区は前年の越選手に続いて、1年生の起用となりました。

・10kmまでは平均ペースで走れていました。

・筆者は東洋大学のファンであり、後ろ13位の東海大学が見えているとの実況を聞いていたので、正直ヒヤヒヤしていました。しかし、そこから差はあまり変わらなかったようでした。

・10-15kmでは平均から大きく後退、下り坂のある15-20kmでもペースが上げられなかったようでした。

・1年生ながらハーフマラソンで63分台と、しっかりしたタイムを持っています。ですのでスタミナはあると思いますが、箱根駅伝という大舞台となると本来の力を上手く出せなかったでしょうか。

・総合順位は13位→13位と変わらず。






東海大学 8区 神薗 竜馬(3年)
個人 全体平均
05km 14分45秒 ⑪
14’45 ⑪
14分46秒
14’46
10km 30分15秒 ⑮
15’30 ⑰
30分00秒
15’14
15km 45分58秒 ⑲
15’43 ⑲
45分17秒
15’17
20km 62分30秒 ⑳
16’32 ⑳
61分09秒
15’52
スパート 4’30 ⑲ 4’22
21.4k 67分00秒 ⑳ 65分31秒
鹿児島・鹿児島実業高 出身
10000mベスト / 予想リザルト
28:42.61 / 64:43 ⑤
ハーフマラソンベスト / 予想リザルト
1:05:28 / 66:42 ⑳

・10000m28分42秒の選手が復路8区まで残っているのは、非常に強力です。

・10000mベストによる予想では区間5位の64:43も狙えるとの試算でしたが、一方でハーフマラソンのベストによる試算では、区間20位最下位の66:42とのことで、どっちに転ぶか、というところでした。

・8区最大の山場である15.6km遊行寺坂の上り坂の手前で、早くもペースダウンが始まってしまいました。

・「この調子だとマズいな」と思うと、余計に身体が強張ってしまったかもしれません。

・なんとかタスキを繋ぐことはできましたが、シード権争いからはここで二歩、三歩後退となってしまったでしょうか。

・総合順位は13位→15位。






東海大学 9区 竹村 拓真(4年)
個人 全体平均
05km 14分26秒 ⑦
14:26 ⑦
14分32秒
14’32
10km 29分29秒 ⑦
15:03 ⑫
29分36秒
15’04
15km 44分26秒 ⑨
14:57 ⑫
44分35秒
14’59
20km 59分44秒 ⑪
15:18 ⑨
60分06秒
15’31
スパート 9:37 ⑫ 9’41
23.1k 69分21秒 ⑪ 69分47秒
秋田・秋田工業高 出身
10000mベスト / 予想リザルト
28:54.56 / 69:21 ⑪
ハーフマラソンベスト / 予想リザルト
1:02:42 / 68:40 ⑤

・2年時に10区8位、3年時に9区8位と、23キロ区間で下級生の頃から安定した成績を残しています。

・スタートしてから権太坂の頂点(7.7km)までに、見た目18秒前 (タイム上では後ろ) にいた大東文化大学の大谷選手に追いつき、最終盤まで並走する形になりました。

・8区で逆転されていた帝京大学にも追いつき、最後には竹村選手が抜け出します。

・総合順位を15位→14位に押し上げ、鶴見中継所へタスキリレーしました。






東海大学 10区 丸山 真孝(3年)
個人 全体平均
05km 14分52秒 ⑫
14:52 ⑫
14分52秒
14’52
10km 30分09秒 ⑮
15:17 ⑮
30分06秒
15’14
15km 45分42秒 ⑮
15:33 ⑭
45分35秒
15’29
20km 61分20秒 ⑰
15:38 ⑱
60分57秒
15’22
スパート 11:35 ⑳ 9’53
23.0k 72分55秒 ⑲ 70分50秒
新潟・中越高 出身
10000mベスト / 予想リザルト
29:03.81 /
ハーフマラソンベスト / 予想リザルト
1:05:22 /

・15kmまでは平均ペースで推移していました。

・15-20kmあたりから怪しくなり、ラスト3kmは、1キロ4分ペースになるかという、11:35かかってしまいました。おそらくフラフラの状態だったのではないでしょうか。

このあたりのチームは、逆転シードに向けて多少無理して行かないといけないプレッシャーもありますからね。最後の失速は仕方ない部分もあるかと思います。

・総合順位は14位→15位で、スタート・ゴール地点の大手町へと帰ってきました。シード権獲得とはなりませんでしたが、箱根予選会では、上位通過が目される戦力を秘めています。大エース・石原選手を中心に、次回大会で巻き返しなるでしょうか。

記事一覧に戻る

■ NEXT 14位 山梨学院大学

タイム解析 (全チーム)
スポンサーリンク
スポンサーリンク
この記事をシェアする
鉄紺忍者(Navy Ninja)をフォローする
スポンサーリンク
鉄紺忍者の箱根駅伝ブログ
error: Content is protected !!
タイトルとURLをコピーしました
inserted by FC2 system