2-1. 山に取り憑くもの【箱根駅伝小説 B-Ambitious】

この記事は約4分で読めます。
スポンサーリンク

【第2章 箱根駅伝・6区山下りを攻略しろ!】

一月三日。箱根駅伝、復路の日。

神坂こうさかはやては、午前二時に目を覚ました。

起きたというより、眠るのをやめたという表現のほうが近い。

扉が静かに閉まると、非常灯に鈍く照らされた細長い影が、ひっそりと廊下をつたっていく。

前日に往路を走り終えた仲間たちが眠る部屋の前を通り過ぎ、ジョグに出かける。

まだ暗い芦ノ湖畔。

外の空気は、頬の皮膚を剥ぐように冷たかった。

(こんなの朝練じゃねえ。夜練だ)

ネックウォーマーの内側で颯はぼそりとつぶやく。

昨日は横浜のグラウンドで、最後の刺激走を一本だけ。

1000メートルを2分50秒。入りのペースの確認としては上々だった。

おかげで体は軽い。だが、嫌な感じだ。

接地に手応えがなく、雲の上を走っているみたく浮き足立っている。

数時間後、自分が箱根駅伝を走っている姿がどうにも想像できなかった。

それでも時間は進む。

餅入りうどん、おにぎり、それから締めの餅。夜食めいた朝食を胃に流し込み、控え室へ向かう。

闇の中、ぽつんと明かりを灯した建物が見えてきた。

「……はようございっす」

石堂監督の背後をついていきながら、関係者らしき人にはとりあえず頭を下げておいた。

待機エリアでは、各校の監督たちが談笑していた。昨日の感想が飛び交い、意外にも和やかな雰囲気が漂っている。

棒状のクッションを床に寝かせ、背中を預ける。股関節をゆっくり開き、腸脛ちょうけい靭帯に重心を移した。

呼吸が浅い。体温が上がらない。

出番が近づいてくる気配が、内側から鼓動を速めていた。



午前八時ちょうど。

乾いたピストル音を合図に、前日の往路優勝チーム、孔雀院くじゃくいん大学が復路の先頭として駆け出した。

以降は、初日のタイム差で順に出発していく。その様子を、後方の待機列から黙って見つめていた。

隣から、小さなペットボトルの水を手渡される。

「ソウちゃん、自信持って」

付き添い役を買って出てくれた、同期の北條だった。

昨日の往路では、激戦の3区を区間3位で走って大活躍。我らが黄水晶シトリン大学のスーパールーキー様だ。

だが、こいつ。いつまで「はやて」を「ソウ」と呼び続けるつもりなのか。

一度も直されたことはないし、直す気配もない。

けれど、今日はその読み間違いが、不思議と肩の力を抜かせた。

「おう。まかせろ」

短く返して、水をひと口含む。

直前まで体を温めていたベンチコートを脱いで預け、胸のタスキを改めて強く握った。

往路組がつないできたタスキ。

最後にこれをかけていたのは、沼さんだ。

柔らかいはずの布が、思いのほかずっしりと肩にのしかかっている。

それだけで、背筋が自然と伸びた。

一年生なんだから、難しいことは考えなくていい。

こいつをとにかく、小田原の7区で待つ仲間に届ける。まずはそれだけだ。

「行ってくる」

二枚重ねの分厚い手袋越しに、北條と最後のグータッチを交わした。

昨日の往路、黄水晶シトリン大学は、トップから9分27秒差の12位。

十分以上差がついた大学は、八時十分にまとめてスタートする。

すぐ後ろには、一斉スタート組の八校が控えている。

「33秒なんて、ないようなもんだな……」

颯は、この全員から追われる立場にある。

「……そうだ。ないのと同じだ」

不意に漏らした言葉に、不気味な声が絡んだ。

その男は、いつの間にか真後ろにいた。

「お前、知ってるか。俺がどう呼ばれているか」
「えっ……」

背中から、凍りつくような威圧感に気押けおされた。

そこで振り返ったのが間違いだった。

長身から見下ろされ、視線の刃が突き刺さる。

頬は削られたように細く、鼻先が鋭く尖っている。呼吸が一瞬止まった。

男は、低く言い放った。

「……死神、だ」

亜久亜アクア大の四年生、京本きょうもと叶夢偉かむい——。

過去に三年連続で6区を走り、56分42秒の区間記録を持つ。

その異名は、口に出すことすらためらわれる、山の死神。

「なあ、どうしてだ。山の英雄。山の怪物。山の神。……取り上げられるのはいつも5区の連中ばっかだ」

独り言のようだった。

俺なんか死神だぞ。そうは言わなかったが、内心、不満なのかもしれない。

でも悪いけど、その呼び名はあまりにも、ピッタリだと思った。

「すぐに飲み込んでやるよ」

京本は顎で前方を示した。

気づけば、颯の出番が迫っていた。

『シトリン大学、十秒前!』

学連の白ジャンパーを着たスタッフが、進行表を片手に声を張り上げる。

『5!』

目の前を旗で遮られる。ゲートで待つ競走馬の気分だ。

『4!』

時計を見る。まだ何も刻まれていない。まっさらなゼロだけがそこに浮かんでいる。

『3!』

肩の力を抜き、構える。

『2!』

颯の鼓膜から、音が消えた。

『1、スタート!』

旗が上がり、砲音とともに身体が弾き出される。

直角カーブを減速せず、勢いのまま大きく左へ曲がった。

(まさか、6区なんてな)

ずっと思い描いていた夢のコースを、逆向きに、軽やかに疾走していく。

200メートルに達しようかというとき、後方でもう一度、ピストルが鳴った。



▼ 続く


◯ キャラクター辞典

【B-Ambitious 第1章 箱根駅伝5区・山登りを攻略しろ!】

① 山を目指して

② 箱根に通う日々

③ その日は突然やってきた

④ 生きた証

⑤ 激坂の終わり

⑥ 渾身の71分 (ひとつ前のエピソード)

【B-Ambitious 第2章 箱根駅伝6区・山登りを攻略しろ!】

① 山に取り憑くもの

② 執筆中(次のエピソード)

error: Content is protected !!
タイトルとURLをコピーしました
inserted by FC2 system