立教大学のチーム詳細
立教大学のユニフォーム:
紫地に白のR
立教大学の監督:
上野裕一郎(うえの ゆういちろう)監督
検索ヒット数からみる立教大学の注目選手:
中山凜斗(なかやま りんと)選手
※2023年度 4年生
立教大学の主な大会成績結果
2022年10月 箱根駅伝予選会:6位(予選通過!)
2022年10月 【出雲駅伝】:不出場
2022年11月 【全日本大学駅伝】:不出場
2023年01月 【箱根駅伝】:18位
2023年06月 全日本大学駅伝関東地区選考会:8位(予選通過まであと1つ……)
2023年10月 箱根駅伝予選会:?位
立教大学の箱根駅伝タイム解析(2023)
このブログに掲載するデータには、映像資料等をもとに鉄紺忍者( @tetsukontasukiw )自作のラップタイム試算ツールLAPTAによって算出した「推定タイム」を含みます。基本的な整合性の確認は行なっておりますが、正確性を保証しているわけではありません。このサイトによって生じた損害・トラブルに付きましては一切責任を負えませんので、ご自身の自己責任で閲覧いただきますようお願い申し上げます。
立教大学 1区 林 虎大朗(2年) | ||
---|---|---|
個人 | 全体平均 | |
05km | 15分19秒 ① 15’19 ① |
15分19秒 15’19 |
10km | 30分19秒 ① 15’00 ① |
30分19秒 15’00 |
15km | 44分59秒 ① 14’40 ① |
44分59秒 14’40 |
20km | 60分05秒 ⑲ 15’06 ⑲ |
59分25秒 14’26 |
スパート | 4’00 ⑮ | 3’55 |
21.3k | 64分05秒 ⑱ | 63分20秒 |
福岡・大牟田高 出身
10000mベスト / 予想リザルト 28:55.09 / 63:37 ⑰ ハーフマラソンベスト / 予想リザルト 1:04:04 / 63:31 ⑰ |
・立教大学が55年ぶりに箱根駅伝の舞台へ返り咲く歴史的瞬間でした。
・15kmまでは1位集団の中に入っていました。
・持ちタイムによる試算は、区間17位。ある程度実力は出せていたということになります。
・最後のスパートで19位から18位に浮上し、”花の2区” へとタスキを繋ぎました。
立教大学 2区 國安 広人(1年) | ||
---|---|---|
個人 | 全体平均 | |
05km | 14分28秒 ⑯ 14’28 ⑯ |
14分16秒 14’16 |
10km | 29分27秒 ⑱ 14’59 ⑲ |
28分52秒 14’36 |
15km | 44分50秒 ⑱ 15’23 ⑱ |
44分01秒 15’09 |
20km | 60分03秒 ⑱ 15’13 ⑱ |
58分49秒 14’48 |
スパート | 9’34 ⑰ | 9’29 |
23.1k | 69分37秒 ⑱ | 68分18秒 |
兵庫・須磨学園高 出身
10000mベスト / 予想リザルト 28:53.80 / 69:51 ⑱ ハーフマラソンベスト / 予想リザルト 1:03:13 / 69:00 ⑯ |
・1年生にして、エース区間 “花の2区” に抜擢されました。
・10000m持ちタイムは28分台、ハーフマラソンも62分台目前で、これからの立教大学を背負って立つ存在でしょう。
・5km14:30、10km29:30と、ずいぶん綺麗なラップです。上野監督からの指示も細かく出ていたのではないしょうか。
・10月の箱根駅伝予選会でハーフマラソンに照準を合わせて、さらに23km区間にもう一度合わせるというハードなスケジュールだったかと思いますが、安定したペースで走れています。
・予想タイムは69:00〜69:51で、範囲内に入っています。力は出せていたと思います。
立教大学 3区 関口 絢太(3年) | ||
---|---|---|
個人 | 全体平均 | |
05km | 14分15秒 ⑨ 14’15 ⑨ |
14分15秒 14’15 |
10km | 28分47秒 ⑪ 14’32 ⑬ |
28分42秒 14’27 |
15km | 44分08秒 ⑮ 15’21 ⑰ |
43分47秒 15’05 |
20km | 59分53秒 ⑯ 15’45 ⑰ |
59分02秒 15’15 |
スパート | 4’08 ⑯ | 4’04 |
21.4k | 64分01秒 ⑯ | 63分06秒 |
東京・國學院久我山高 出身
10000mベスト / 予想リザルト 28:29.24 / 62:23 ⑧ ハーフマラソンベスト / 予想リザルト 1:04:10 / 63:35 ⑮ |
・さすが、指導者が箱根駅伝3区を知り尽くした上野監督だけあって、教え子も3区の入り方を間違わなかったですね。ペース配分のコツも監督から伝授されていたのではないでしょうか。
・ただ、10kmまでは完璧でしたが、海岸線に出てからの後半が、全体平均からやや離れてしまったようです。
・後半の走りは本人としては課題が残ったのかもしれませんが、自重して力を出しきれないよりは、良かったのではと思います。
・次回大会も出場となれば、スピードエースとしての働きに期待です。
立教大学 4区 馬場 賢人(1年) | ||
---|---|---|
個人 | 全体平均 | |
05km | 14分50秒 ⑱ 14’50 ⑱ |
14分31秒 14’31 |
10km | 30分00秒 ⑰ 15’10 ⑰ |
29分29秒 14’58 |
15km | 45分17秒 ⑰ 15’17 ⑰ |
44分30秒 15’01 |
20km | 61分06秒 ⑯ 15’49 ⑰ |
60分00秒 15’30 |
スパート | 3’02 ⑮ | 2’59 |
20.9k | 64分08秒 ⑯ | 62分59秒 |
福岡・大牟田高 出身
10000mベスト / 予想リザルト 29:01.69 / 63:38 ⑮ ハーフマラソンベスト / 予想リザルト 記録なし / — |
・これまたずいぶんと綺麗なラップです。立教の選手は、10kmまでは上野監督の指示が出ているのでしょうか、ペースがきっちりしています。
・指示通り走れるのは、能力が高い証拠とも言えます。これにさらに目標タイムが上がってくると、チーム全体として一気に強くなるかもしれません。
・往路の難コース、2区・4区を1年生に任せるのはかなり英断かと思われますが、國安選手・馬場選手ともにだいたい予想タイムの範囲で走れていますし、力は出せたのではないでしょうか。二年後、三年後も楽しみな立教大学です。
立教大学 5区 相澤 拓摩(1年) | ||
---|---|---|
個人 | 全体平均 | |
05km | 16分35秒 ⑲ 16’35 ⑲ |
15分54秒 15’54 |
10km | 36分27秒 ⑳ 19’52 ⑳ |
34分40秒 18’46 |
15km | 57分00秒 ⑳ 20’32 ⑲ |
54分07秒 19’27 |
20km | 74分25秒 ⑳ 17’25 ⑱ |
70分53秒 16’46 |
スパート | 2’35 ⑳ | 2’20 |
20.8k | 77分00秒 ⑳ | 73分13秒 |
千葉・専大松戸高 出身
10000mベスト / 予想リザルト 30:17.95 / 72:02 ⑳ ハーフマラソンベスト / 予想リザルト 記録なし / — |
・往路に3名の1年生を配置するのも驚きですが、そのうち特にハードとされる2区4区5区での抜擢ですからね、よくよく振り返って見てみると非常に大胆な采配です。
・4区までの善戦からすると5区は苦戦しましたが、10000mベストからの予想タイムとほぼ変わりませんので、力通りだったともいえます。
・5区山登りは特殊な区間であり、立教大学としてもまだコースナレッジが蓄積ない状態かと思うので、きっちりと対策できるのはこれからでしょう。
・えーと、ハーフの持ちタイムがないということは、予選会は走っていないのでしょうか?——ということは、山専用で準備してきたんですね。どことなく立教大学の層の厚さもうかがえます。
・1年生にして経験できたのは大きく、相澤選手はこれから4年間山登りを任せられるかもしれません。
立教大学 6区 内田 賢利(3年) | ||
---|---|---|
個人 | 全体平均 | |
05km | 16分37秒 ⑧ 16’37 ⑧ |
16分47秒 16’47 |
10km | 29分48秒 ⑥ 13’11 ⑦ |
30分04秒 13’17 |
15km | 43分24秒 ⑩ 13’36 ⑬ |
43分37秒 13’33 |
20km | 58分04秒 ⑭ 14’40 ⑱ |
57分51秒 14’14 |
スパート | 2’26 ⑬ | 2’26 |
20.8k | 60分30秒 ⑭ | 60分17秒 |
東京・駒澤大学高 出身
10000mベスト / 予想リザルト 29:46.38 / 61:17 ⑰ ハーフマラソンベスト / 予想リザルト 1:05:13 / 60:02 ⑬ |
・10kmまでは推定区間6位で走るなど、順調な滑り出しでした。
・その分、下り終わってからの箇所での苦戦が目立ちますが、ここも5区と同様、コースナレッジが蓄積してくると対策できるかと思います。
・それでも最後のスパートは13位と、最後はもう一度振り絞れていたことがわかります。
・5-10kmを13分15秒切れていますし、下りの適性はありそうです。あとは急勾配とカーブの連続に耐えられるフィジカルがついてくると、次回大会でタイム改善も期待できるでしょう。
立教大学 7区 服部 凱杏(3年) | ||
---|---|---|
個人 | 全体平均 | |
05km | 14分46秒 ⑯ 14’46 ⑯ |
14分34秒 14’34 |
10km | 30分14秒 ⑰ 15’28 ⑰ |
29分51秒 15’17 |
15km | 45分23秒 ⑭ 15’09 ⑬ |
45分07秒 15’16 |
20km | 60分32秒 ⑭ 15’09 ⑬ |
60分14秒 15’07 |
スパート | 3’56 ⑦ | 3’59 |
21.3k | 64分28秒 ⑭ | 64分13秒 |
長野・佐久長聖高 出身
10000mベスト / 予想リザルト 29:22.88 / 64:41 ⑯ ハーフマラソンベスト / 予想リザルト 1:04:40 / 64:55 ⑯ |
・さて、平地に戻ってきました。5kmが14:45、10kmが30:15。例の如く、綺麗なラップです。
・佐久長聖高校時代からよく名前を聞いていた選手です。当時は立教大学に入ると聞いて驚いたのを覚えています。今や立教大学は、箱根駅伝常連校になりそうな実力です。
・高校の同期で駒澤大学に進んだ鈴木芽吹選手とはまた違った経験を積みながらも、しかし同じ箱根駅伝の舞台に立てましたね。
・10kmからのペースアップは、自身のコンディションとも相談した賢い走りですね。ここで区間順位が17位→14位と上がっています。
・最後の1.3kmのペースは推定7位。1区に回っても行けそうなラストスパートのキレがありました。
立教大学 8区 山本 羅生(2年) | ||
---|---|---|
個人 | 全体平均 | |
05km | 14分33秒 ③ 14’33 ③ |
14分46秒 14’46 |
10km | 30分05秒 ⑫ 15’32 ⑱ |
30分00秒 15’14 |
15km | 45分21秒 ⑫ 15’16 ⑬ |
45分17秒 15’17 |
20km | 61分24秒 ⑮ 16’03 ⑰ |
61分09秒 15’52 |
スパート | 4’26 ⑮ | 4’22 |
21.4k | 65分50秒 ⑮ | 65分31秒 |
長崎・松浦高 出身
10000mベスト / 予想リザルト 28:45.06 / 64:47 ⑤ ハーフマラソンベスト / 予想リザルト 1:05:14 / 66:30 ⑱ |
・さて、堅実な走りが多かった今回の立教大学の中にあって、序盤は区間3位とかなり飛ばしました。さすがにこれでは速すぎると途中で思ったのか、自重するかのように、5-10kmでは極端にペースを落としています。(区間3位→区間18位ペース)
・10000mとハーフマラソンの持ちタイム偏差値にかなり開きがあり、どちらに転ぶかわからないところでした。結果的に65分台ということで、二つの予想の大体中間の結果になりました。
・今回の5kmのオーバーペースになっている箇所などは、他の区間同様、チームとしてコースナレッジが蓄積してくると解消されていき、徐々に本来のトラックの記録が反映されたタイムが出始めるのではないでしょうか。
・「思い切りが良い」と捉えれば、次回大会では8区山本選手が7区などに回っても面白そうです。
立教大学 9区 中山 凜斗(3年) | ||
---|---|---|
個人 | 全体平均 | |
05km | 14分29秒 ⑨ 14’29 ⑨ |
14分32秒 14’32 |
10km | 29分34秒 ⑪ 15’05 ⑬ |
29分36秒 15’04 |
15km | 44分37秒 ⑫ 15’03 ⑭ |
44分35秒 14’59 |
20km | 59分57秒 ⑫ 15’21 ⑪ |
60分06秒 15’31 |
スパート | 9’46 ⑯ | 9’41 |
23.1k | 69分44秒 ⑫ | 69分47秒 |
熊本・九州学院高 出身
10000mベスト / 予想リザルト 28:50.52 / 69:03 ⑦ ハーフマラソンベスト / 予想リザルト 1:03:13 / 69:08 ⑧ |
・立教大学は、私自身まだあまり詳しいチームではないですが、ラップを見る感じではおそらくこの選手がエースかと思います。明らかにラップ推移が高いレベルで安定していますし、他大学の選手とも善戦できている感じが伝わってきます。
・二年前の1年時に、関東学生連合の4区として出走しています。起用区間的にも、下級生の頃から安定感のある走りが武器だったのかなと見えます。
・チームとしては、本来は往路の2区か4区に起用される実力に見えます。推察するに、今回は上野監督就任後初の箱根駅伝出場ということと、予選会のハーフの距離(21.0975km)に合わせていたために23km区間へ挑める選手が用意できていなかったことなどから、まずは繰り上げスタートを回避して完走することを重視しての、エースの9区起用だったのではないでしょうか。
・10000mハーフ共に、予想タイムでは69分1桁という試算が出ています。終始単独走だった分で、もう少しかかってしまった形でしょうか。
・前に見えていたであろう大東の大谷選手と東海の竹村選手が、おそらくそんなに実力が変わらなかったと思うので、できれば一緒に行きたかったですね。戸塚中継所からずっと絶妙に追いつかないタイム差のまま、鶴見中継所まで追いつけませんでした。一緒に引っ張って行けていれば、最後苦戦したラストスパートにも、もうちょっと余裕が残せたと思います。
・見方によっては、前が見えているのに無理に追わなかった冷静さのほうを讃えるべきかもしれませんが、データを見るだけではわかりませんね。このあたりは、本人の感想コメントなども、どこかで読めるなら読んでみたいです。
立教大学 10区 安藤 圭佑(2年) | ||
---|---|---|
個人 | 全体平均 | |
05km | 14分46秒 ⑩ 14’46 ⑩ |
14分52秒 14’52 |
10km | 29分54秒 ⑧ 15’08 ⑪ |
30分06秒 15’14 |
15km | 45分14秒 ⑧ 15’19 ⑥ |
45分35秒 15’29 |
20km | 60分47秒 ⑬ 15’33 ⑰ |
60分57秒 15’22 |
スパート | 10’28 ⑱ | 9’53 |
23.0k | 71分15秒 ⑮ | 70分50秒 |
愛知・豊川高 出身
10000mベスト / 予想リザルト 29:13.26 / 70:55 ⑮ ハーフマラソンベスト / 予想リザルト 1:03:59 / 70:46 ⑮ |
・序盤の10kmはまるでシード校クラスのチームの選手のような入りでした。長い距離に自信を持っているのでしょうね。
・一方、15km以降では、箱根駅伝の洗礼を浴びた形になってしまいました。失速は惜しいですが、10000mハーフ共に持ちタイムがランキング15番目でしたので、結果としては、区間15位はそのまま力通り走れたと言えるでしょう。
・9区10区の二名とも、予選会で走ったハーフマラソンの距離以上になるということで、難しさを感じたのではないでしょうか。20km以降のペースダウンからは、今回はどうしても「まずは予選突破!」と、10月の予選会のハーフマラソンに全集中せざるをえなかった事情がうかがえます。
・これから立教大学というチームは、一度本戦に出場できて、夏合宿の意識や過ごし方も変わってくるかと思うので、次回大会への上積み要素は多いように思われます。
■ 記事一覧に戻る
■ NEXT 17位 日本体育大学